相互RSS

コペンに、スマホホルダーを取り付ける


ブログランキング・にほんブログ村へ

コペンにディスプレイオーディオを設置して、ますます活用するスマホ(iphone)。音楽を聴きたいときはもちろん、ナビも使えますし、Youtubeの好きなチャンネル(私のディスプレイオーディオの機種は音声のみ)も聞けます。今までは、助手席に放り投げて使っていましたが、便利なスマホをもっともっとオシャレに活用したい!(見栄)

ということで、スマホホルダーを探します。アマゾンで見るとどうやら、たくさんあった。

  • バネ式クランプタイプ→一番、オーソドックス!?
  • 重力式クランプタイプ→スマホの重みで挟み込み固定する
  • マグネットタイプ→スマホにシールを貼る必要がある
  • ゴムバンドタイプ→取付が面倒。落下リスクが低い
  • 吸盤タイプ→設置の自由度が高い。水洗いで吸着力復活。高温に弱そう。
  • 両面テープタイプ→設置自由度高い。固定場所の変更ができない。シール跡が残りそう。
  • エアコン吹き出し口固定タイプ→車種によって使い勝手が分かれる。送風の通り道が塞がれる
  • ディスクスロット固定タイプ→車種よって使い勝手が分かれる。ディスクが使えない可能性あり。
  • シガーソケットタイプ→シガーソケットの位置やアームの強度によって使い勝手が分かれる
  • ドリンクホルダー→固定タイプ→ドリンク収納場所が一つ減る
  • クリップタイプ→車種によって使い勝手が分かれる。
  • 滑りにくい素材で置くだけタイプ→安定感に劣る。平らな場所以外厳しい。落下の可能性。
  • ウェアラブルタイプ→ドライバー負担度が増す
  • ハンドル固定タイプ→視認性と操作性に不安

自分は、吸盤式を選びました。私のiphoneは大画面サイズなのですが、重みで脱落することが一度もなく、大変重宝してます

スマホホルダー 車 ACMEZING 車載ホルダー 【2023進化型3段クリップ式+3軸機械式伸縮アーム】

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    関連記事

     

    相互RSS

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    CAPTCHA


    人気の記事

    1. Cities Skylinesリマスター日本語版の件、メーカーサポートに聞いてみました (483)
    2. 【タンパリング疑惑考察】岸 孝之 (247)
    3. 牧田和久選手、楽天への電撃移籍の経緯 (244)
    4. 山川穂高選手、FA移籍(宣言残留)の可能性(加筆) (232)
    5. 秋山翔吾選手、カープへの電撃移籍の経緯(加筆) (231)

    PSVR2、Amazon抽選販売!

    カテゴリー

    Tweet

    基本フォローバックします。 https://twitter.com/techsider2023

    コペンに、ディスプレイオーディオを取り付ける。 #コペン #ディスプレイオーディオ #バックカメラ

    コペンに、Apple https://techsider.net/?p=367&utm_source=ReviveOldPost&utm_medium=social&utm_campaign=ReviveOldPost

    コロナ発症後読むべき資料 in 埼玉
    #コロナ #ホテル療養

    実際、発症した時点で焦りますので、Vol,02の記事で経験で参考になったリンクを貼っておきます https://techsider.net/?p=492&utm_source=ReviveOldPost&utm_medium=social&utm_campaign=ReviveOldPost

    Cities: Skylines – Content Creator Pack: Africa in Miniatureの詳細 / https://techsider.net/cities-skylines-content-creator-pack-africa-in-miniature/
    Steamにて、3月22日公開予定の「 Content Creator Pack: Africa in Miniature」の概要ページが公開されています。

    Cities: SkylinesにAfrica In Miniatureが登場。アフリカ大陸を舞台に、可能…

    Load More


    相互RSS記事

    ページ上部へ戻る