相互RSS




コペンにディスプレイオーディオを設置して、ますます活用するスマホ(iphone)。音楽を聴きたいときはもちろん、ナビも使えますし、Youtubeの好きなチャンネル(私のディスプレイオーディオの機種は音声のみ)も聞けます。今までは、助手席に放り投げて使っていましたが、便利なスマホをもっともっとオシャレに活用したい!(見栄)
ということで、スマホホルダーを探します。アマゾンで見るとどうやら、たくさんあった。
- バネ式クランプタイプ→一番、オーソドックス!?
- 重力式クランプタイプ→スマホの重みで挟み込み固定する
- マグネットタイプ→スマホにシールを貼る必要がある
- ゴムバンドタイプ→取付が面倒。落下リスクが低い
- 吸盤タイプ→設置の自由度が高い。水洗いで吸着力復活。高温に弱そう。
- 両面テープタイプ→設置自由度高い。固定場所の変更ができない。シール跡が残りそう。
- エアコン吹き出し口固定タイプ→車種によって使い勝手が分かれる。送風の通り道が塞がれる
- ディスクスロット固定タイプ→車種よって使い勝手が分かれる。ディスクが使えない可能性あり。
- シガーソケットタイプ→シガーソケットの位置やアームの強度によって使い勝手が分かれる
- ドリンクホルダー→固定タイプ→ドリンク収納場所が一つ減る
- クリップタイプ→車種によって使い勝手が分かれる。
- 滑りにくい素材で置くだけタイプ→安定感に劣る。平らな場所以外厳しい。落下の可能性。
- ウェアラブルタイプ→ドライバー負担度が増す
- ハンドル固定タイプ→視認性と操作性に不安
自分は、吸盤式を選びました。私のiphoneは大画面サイズなのですが、重みで脱落することが一度もなく、大変重宝してます
スマホホルダー 車 ACMEZING 車載ホルダー 【2023進化型3段クリップ式+3軸機械式伸縮アーム】

相互RSS
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。