コペンに、新法規対応サイドミラーを取り付ける。

人気ブログランキングブログランキング・にほんブログ村へ
 目的(課題)
 購入時の課題。今まで新型ハスラーに乗っていたので、左後方の死角問題は気にならなかった。
一転して、試乗したときに感じたコペンでは、左後方の死角が思ったより大きく不安に襲われた。
左後方が目視で確認し辛く、サイドミラーの映し出す左後方が頼り。にも拘らず、サイドミラーが小さい。
 作業内容
 改善策として、まず挙げられるのが、
蝦眼(エビアイ) サイドミラーS503HD-W/B
親水 広角 ブルーミラーレンズ ワイド ダイハツ コペンセロ LA400K用(R3年4月まで対応) 
データシステム マルチカメラスプリッター 24V車対応 MCS296 Datasystem
データシステム マルチカメラスイッチャー CSW298 Datasystem
などで後付け対処的な解決を目指す方法。モノにとっては低コストに抑えられそうだが、適合しているか、機器や配線の見た目は悪くならないか、の課題がある。
 調べていくと、ダイハツ、「コペン」を一部改良 サイドミラー拡大など新法規に対応と情報に行き着いた。サイドミラー自体を交換できれば、課題の根本的解決になりそう。ということで、購入時に部品を取寄取付交換できないか、ディーラーに聞いてみた。返答はOK。この方法で進めることとする。
 ただし、サイドミラーの下のカバーが割れる可能性があるとのことで、カバーも購入する必要性があるとのこと。
 購入部品
・純正の新法規対応のサイドミラー、左右1個ずつ
・サイドミラー下のカバー、左右1枚ずつ
費用 
42,676円(部品代+工賃)
整備工場
トヨタ カーロッツ入間店
作業前写真
 画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_8240-scaled-1-1024x768.jpg画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_8218-1-scaled-1-768x1024.jpg
作業後使用感 
 左後方の視界が大きくなり、車線変更し、駐車時に、不都合を感じない。以前の新型ハスラー同様の感覚で運転が出来た。費用は多少高かったが、純正なので色も合わせることが出来、満足度は高い
作業後写真
 画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_84861-scaled-1-1024x768.jpg画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_84871-scaled-1-1024x768.jpg
オススメ度
 ★★★★
備考
 ディーラーが、ダイハツ販売店に問い合わせて取り寄せてくれたので、実現できました。ディーラーなどによっては断られる可能性がありますので、ご確認ください。

人気ブログランキングブログランキング・にほんブログ村へ

Vacation STAY




au PAY マーケット【体験型サービス】

 

相互RSS

関連記事

スマホ対応!


ページ上部へ戻る